おうちで抹茶お抹茶茶碗の 『収納法』 〜ほっこり季節を愉しむ、一生もの〜 私の日常には、いつも “抹茶と和菓子” がそばにある。 茶碗を手にとり、季節感を感じてほっこり一服。 茶道好きな私にとって、目でたのしむ「抹茶茶碗」は最高の癒やしアイテム! 数ある茶碗をスムーズに、そして季節ごとに大事に使い分 2022.06.06 2023.05.16おうちで抹茶茶道関連
おうちで抹茶自宅でできる! 〜抹茶の点て方〜 (まとめ 5選) 自宅でお茶を楽しむ時、コーヒーや紅茶、緑茶を選ぶことは多いと思います。 でもせっかくのリフレッシュ! いつもと違うお抹茶時間を過ごしてみるのはいかがでしょうか? 抹茶のメリットはたくさん。 日々のストレスを解消!自宅にい 2021.10.24 2023.05.16おうちで抹茶
おうちで抹茶おすすめの抹茶と茶筅のご紹介、やっぱり丸久小山園のお抹茶! 抹茶を楽しんでみたいと思っても、どの抹茶を選べばよいか悩まれると思います。 抹茶の価格、商品は大変幅広く、私はせっかく買ったけどただ苦いだけ・・という、ちょっとガッカリした経験もありそのような買い方は避けたいですよね。 かれこ 2021.07.10 2022.06.06おうちで抹茶
おうちで抹茶「抹茶の点て方」 自宅でカンタンに抹茶を楽しむ。揃えるものは “抹茶と茶筅” だけ! おうち時間が増える今だからこそ、自宅の「お気に入りの場所で充実した時を過ごしたい!」と思うことはありませんか? 最低限必要な“抹茶と茶筅”ちゃせんの2つさえ揃えてしまえば、誰でも抹茶は簡単に点てられます。 大好きな和菓子や、意外にも 2021.07.03 2022.06.06おうちで抹茶
おうちで抹茶「抹茶の飲み方」 かんたんなお作法 いざ抹茶をいただくという場面で、「どう飲んだらよかったかな?」と思うことがあると思います。 日常でお抹茶を飲む体験は少ないものです。 作法を知り余裕ができることで、“空間をより堪能できる”ものに変わるかもしれません。 2021.07.02 2022.06.30おうちで抹茶
おうちで抹茶茶道具の「しまい方」と「抹茶の保管」 お茶道具には取り扱いや、保管方法など気をつけることが多々あります。 今回「抹茶の点て方」の記事で紹介している、準備する物(①〜⑥)の片付け方・注意点についてご紹介します。 準備物を確認したい方は、こちら 茶道 2021.07.01 2023.05.13おうちで抹茶
おうちで抹茶「抹茶茶碗を初めて使うとき」は、水に浸けること! 雀と竹の絵をあしらった、冬に使うかわいらしい抹茶茶碗を購入しました。 「抹茶を飲みたい!」と思ったときにすぐに使いたいのですが。 初めて使う茶碗には注意点があります。 茶碗の表面には微細な穴が開いています。 2021.06.30 2022.06.02おうちで抹茶