スポンサーリンク
和菓子のご紹介

【青木松風庵】 3秒に1個売れる「月化粧」、大阪土産の大定番!! |(大阪・堺)

新大阪のお土産コーナーで必ずといっていいほど目にする「月化粧」。 和菓子のお店が立ち並ぶ、大阪府堺市に本店を構えています。 まるっとした まるでお月様のような、かわいらしい『月化粧』は、「3秒に一個売れる」というキャッチフレ
2022.06.24
和菓子のご紹介

京菓子展 手のひらの自然ー徒然草2021 |(京都市上京区・弘道館)

毎年紅葉が色付きはじめ、心が高まる季節になると、と〜っても魅力的な展示会が開催される。 それが京都府上京区の弘道館で行われる『京菓子展 手のひらの自然』。 毎年テーマを変えて2015年から開催されており、今年は『徒然草』をテー
2022.06.27
和菓子のご紹介

【出町ふたば】 京都人の秋の楽しみ。できたて『栗餅』を鴨川デルタでほおばる! |(京都・出町柳)

京都には数え切れないほど和菓子の名店がありますが、出町柳にある「出町ふたば」さんもそのひとつ。  「名代 豆餅」はこちらの看板商品でありますが、今回は秋になると出回る『栗餅』を目当てに出かけます。 生まれも育ちも京都の方に聞いたので
2022.06.29
和菓子のご紹介

【大寺餅河合堂】 あの与謝野晶子が愛した「あんころ餅」と、 羽二重がはみ出るもちもち最中」 |(大阪・堺)

創業1596年、400年余の老舗和菓子屋の看板商品は、店名にもある大寺餅(あんころ餅)。 堺出身の与謝野晶子は、こちらのあんころ餅をこよなく愛したそうです。 文学史に革命を起こした与謝野晶子が愛したおいしい和菓子を、食
2022.06.24
おうちで抹茶

自宅でできる! 〜抹茶の点て方〜 (まとめ 5選) 

自宅でお茶を楽しむ時、コーヒーや紅茶、緑茶を選ぶことは多いと思います。 でもせっかくのリフレッシュ! いつもと違うお抹茶時間を過ごしてみるのはいかがでしょうか? 抹茶のメリットはたくさん。 日々のストレスを解消!自宅にい
2023.05.16
和菓子のご紹介

【南曜堂もなか】 堺の風物詩「ちんちん電車」など4種ご紹介、老舗の最中専門店 |(大阪・堺)

大阪府堺市には路面電車が走っています。 阪堺線「御陵前」駅から徒歩4分。 街の風物詩である“ちんちん電車”など、可愛らしい形の最中を扱う最中専門店の「南曜堂もなか」さんがあります! 大正10年頃 和菓子全般を扱うお店で
2022.06.25
和菓子旅

【堺市の和菓子】 千利休のふるさと堺市、阪堺路面電車でのんびり和菓子屋をめぐる旅!  〈7店舗ご紹介〉

千利休のふるさとである堺市はかつて貿易で栄え、技術の発信地でもあり大変歴史の深い街です。  そんな堺には、茶の湯の世界に欠かせない老舗の和菓子屋が、路面電車の走る沿線沿いにた〜くさん存在しています。 今回の記事は『和菓子』や『茶の湯
2022.06.25
和菓子のご紹介

【河合堂】 日本最古の木造灯台を模した 「堺 燈台もなか」 |(大阪・堺)

海に面した堺の街。16世紀半ばポルトガル人やスペイン人との間で行われた“南蛮貿易”は、堺に残る歴史のなかでも大変有名です。 港町として発展した現在の大浜北町に、日本最古と言われる木造燈台が今も残っています。 その燈台を模したかわいい
2022.06.25
和菓子のご紹介

【末富本店】 見ても食べても涼やか、末富本店の夏の干菓子 4種類 |(京都市下京区)

茶道家元の御用を務める、まさに京菓子界の中心的存在である『末富』。 そんな和菓子会の名店である末富さんの、一口目にまるでひんやりと冷たさを感じるような、見ても食べても涼しい夏のお干菓子をご紹介します。 末富 京都 市営地
2022.07.15
和菓子旅

遊形サロン・ド・テ 京都三大老舗旅館の絶品『わらびもち』を堪能できるお店 |(京都市中京区)

京都市役所前駅近くに、なにやら有名旅館が手がける絶品わらび餅があるらしい!! 京都に遊びに行ったら一度は食べた方がいいと断言してしまう美味しさです。 最高に美味しい、わらび餅が食べられます。 遊形サロン・
2022.06.02
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました