自宅で和菓子をたべるとき、一度お気に入りの器に盛り付けをしてみる。
この一手間でいつものおやつタイムにメリハリが出て、おうち時間の充実度がグッと上がると感じています。
和菓子の雰囲気に馴染む器を、敷物などと一緒に幅広くご紹介してみます。
▼他にも和菓子について記事を書いています♪
いろんな器で和菓子をたのしむ
やわらかい色合い・優しい手触りの器が好みで、ふらりと寄った雑貨屋さんや、旅先のお土産として集めていたお皿に和菓子をのせています。
派手で存在感が強いものより、和菓子と自然と馴染んでくれるような器で日々の和菓子を楽しみます。
色の主張が強くない、無地のお皿は合わせやすい
和菓子の色合いや形・季節感をみて、こういった器の中から取り合わせを考えています。
どの器もお気に入りなのですが、春には淡いピンク色。 夏には涼やかなガラス製のお皿にのせてみました。
秋冬の寒い時期には少し落ち着いた色味や、あたたかみを感じるような質感のお皿を合わせることが多いです。
お気に入りの器は飾って楽しんだりもできますし、もちろん料理皿としても使います。 日常で使うお皿のなかから、和菓子と合うものを探してみるのも楽しいかもしれません。
懐紙をお皿代わりとして使う
茶道で器や汚れを拭き取るのに使用する、懐紙(かいし・懐に入れて持ち歩きます)。
あまり馴染みがない方も多いと思いますが、季節の柄やイラスト・型押しのデザインなど茶道具にとどまらない和紙の世界が広がっていて人気のアイテムです。
稽古場では真っ白の無地を推奨されますが、自宅で人をお招きした際に使うと喜ばれることも多いです。
色々なデザインのある懐紙は季節を愉しむことができますし、なんだか粋ですよね。
漆のお皿を菓子切で傷つけてしまう恐れのあるときにも懐紙は活用できます。
敷き紙、ポチ袋や一筆メモとしてや、オフィスでお菓子を分けるときに使ってみたり。使い方は色々ありますし、ついつい集めたくなる可愛さです!
お盆にのせるとカフェ風にたのしめる
日常でわざわざお盆は使わないな〜と思っても、使ってみるとやはり便利です!(実際に私がそうでした)
そして優しい風合いや、もてなしが感じられるお盆は、木のぬくもりで雰囲気を一気にあたたかく変えてくれます。
お菓子・お気に入りの飲みものと一緒にお盆にのせてみると、とってもいい味をだしてくれました♪
お盆にのってお菓子とお茶が出てくると、いつものおやつ時間をどうぞゆったり過ごして〜と許されたような気分になります。
落ち着いた雰囲気を味わい、自宅でカフェ気分はいかがでしょうか。
敷物・菓子切を変えると雰囲気が変わる
合わせやすい無地の敷物は、季節ごとの色のイメージを取り合わせ楽しんでいます。
また和菓子をたべる時に菓子切や黒文字をよく使いますが、自宅ならスプーンやフォークで代用できますし、ちょっと洋風なイメージが混ざり合ってそれもかわいいなと思います。
夏に食べるみつ豆ゼリーには爽やかな緑の敷物にお気に入りのスプーン。
秋の生菓子には緑から茶色へ変化していく山を思い、茶色の敷物に黒文字を合わせて和を感じてみました。
自分なりにですが、手軽に季節の雰囲気を変化させて愉しむことができます。
今お持ちのアイテム、もしかしたら和の雰囲気に合わせてみると新しい楽しみ方が発見できるかもしれません。
いっしょにおうち時間を楽しみましょう!
▼関連記事
コメント