【本家小嶋】 千利休が愛して480年、堺の伝統銘菓「けし餅・ニッキ餅」|(大阪・堺)

ilovewagashi
スポンサーリンク

堺市は茶道を大成させた、千利休のふるさとです。 その街に利休が愛した「けし餅・ニッキ餅」という和菓子があります。

480年受け継がれる伝統銘菓は、あんこをお餅で包み、ケシの実やニッキの独特な風味がするのが特徴です。 けし餅とニッキ餅を食べると、当時を知っている訳ではないのに、ふと昔を思い出すよう・・そんな懐かしさを感じられる和菓子です。


スポンサーリンク

本家小嶋

路面電車の宿院駅(阪堺電気軌道阪堺線はんかいでんききどうはんかいせん)より徒歩2分。千利休が愛した和菓子をつくる『本家小嶋』さんがあります。

創業1532年。 堺の伝統銘菓を、今に伝え続けています。

お店の佇まいや暖簾の雰囲気からも、歴史を感じるような趣があります。

けし餅 ニッキ餅

店内に入ると派手な装飾ではなく、その当時からあるお店の持ち味を代々大切にされているだろう雰囲気が伝わります。

奥が工場のようで、作りたてを販売していらっしゃいます。

こちらで有名な「けし餅」と「ニッキ餅」をさっそく購入。昔ながらの包み紙に気持ちがワクワクしてきます。

開けてみると、けし餅とニッキ餅がこんな風に入れてありました。

ニッキ餅(左)・けし餅(右)

けし餅はその名の通り、プチプチとした「けしの実」の食感を口いっぱいに楽しむことができ、なめらかなこしあんとの相性が抜群。 こおばしい香りもします。 千利休も愛した銘菓なのか・・と思うと、今の時代にまで伝えられている尊さを実感します。

ニッキ餅は肉桂にっけいを柔らかい求肥に練り混ぜ、こちらもこしあんを包んでいます。

シナモンなどのような独特な風味があり、一度どこかで食べたことがあるような・・とふと懐かしくなる風味が鼻を抜けます。 しっかりとした甘さがあるので、抹茶や煎茶などお茶と一緒に食べると、どちらの味も引き立てられるように思います。


そして懐かしさを感じるようなこちらの包み紙。

お茶をしている利休さんでしょうか。千利休が愛した味を大切にされていることが、こちらからも伺えます。

また店内はけし餅ニッキ餅が放つ、独特の香りが感じられたのですが “そのお店の香り” がするというのも和菓子屋さんならではかもしれません。

本家小嶋さんより徒歩5分のところに、堺出身の千利休・与謝野晶子の記念館「利晶の杜りしょうのもり」や、利休が修行したと言われる「南宗寺」までも徒歩20分でたどり着けます。

その道中にも老舗和菓子屋のかん袋さんもあり、是非千利休の歴史を辿りたい方にはオススメのエリアです。

みなさまも利休さんが愛した、けし餅ニッキ餅を求めてお出かけしてみるのはいかがでしょうか。

価格:けし餅 140円
   ニッキ餅 140円
日持ち:2日間
販売期間:通年

お店情報

住所:堺市堺区大町西1−2−21

   阪堺線 宿院駅より徒歩2分

営業時間:9:00〜17:00(売り切れ次第閉店)

定休日:月曜日

本家小嶋 | 大阪府 | 和菓子 | 芥子餅
こちらは大阪府堺市にあります、本家小嶋のホームページ になります。室町時代(天文元年)より菓子屋吉右衛門として開業し、老舗和菓子屋として繁栄してまいりました。芥子餅や泰平餅など、一切添加物は使用しておらず、無添加です。御進物やお土産としても好評を博しております。

▼同じ堺市内の『小島屋』さんのけし餅はネット販売されています♪

大阪 堺名産けし餅本舗 手土産としても喜ばれる和菓子|小島屋
マスコミにも取り上げられた『小島屋のけし餅』は大阪・堺の銘菓と知られ、お茶の席はもとより贈答品としても喜ばれる上品な和菓子です。オンラインショップからも購入出来ます。

▼関連記事

【堺市の和菓子】 千利休ゆかりの歴史ある街、阪堺路面電車で和菓子旅にいこう!  〈7店舗ご紹介〉↗

【かん袋】 日本の和菓子屋 創業年数 第5位! 700年の歴史ある絶品「くるみ餅」をぜひ一度 |(大阪・堺)↗

自宅で抹茶を点てる方法(まとめ 5選) 初めてでも気軽に抹茶は点てられる♪↗

コメント

タイトルとURLをコピーしました