
京都の四条に素敵な喫茶店があるらしい。
ゼリーポンチが有名なんだって!

喫茶店好きの方なら誰もが知っている!と言っても良いほど有名な
「喫茶ソワレ」だね。
京都や喫茶店が好きな方にとってはたまらないお店だと思います。
誰もが一度は訪れてみたいと思う喫茶ソワレの魅力をお伝えします。
喫茶ソワレ
阪急京都線「河原町」駅より徒歩1分のところ。
創業1948年、高瀬川のほとりに開かれた喫茶店。
観光客で溢れている通りにありますが、実はよくよくみてみないとお店を通りすぎてしまう所にあります。
ソワレはこのようなお洒落な外観です。


ソワレブルーとゼリーポンチ
内装はシンプルで青色の照明に店全体が包まれています。
女性を美しくみせるという「ソワレブルー」の光が、心を落ち着かせなんとも居心地がいいです。
ここでの1番人気はゼリーポンチ。 迷わず注文。
カラフルで大人も思わず目をキラキラさせてしまいそう。

ゼリーを食べると今まで飲んだことのある炭酸とは少し違い、上品かつ甘さが控えめで軽やかなサイダーがシュワっと広がります。
寒天がほろっとほどけてすごく美味しいです。
今のような暑い時期は、歩き疲れた身体が一気に癒されそうです。
東郷青児さんの作品

「東郷青児さん」は日本の洋画家の方です。
店内にはあちこちに綺麗な女性の絵が展示されていますが、東郷青児さんが描かれたもの。
現オーナーのお父様がコレクションされたそうです。
たくさんの飾られた絵もソワレブルーの光を受け一層美しくみえます。
店内の雰囲気は青い光と展示された作品で、ここだけでしか味わえないものに。
音楽がかかっていないのも珍しく、静かにその時間を楽しむことができます。

ソワレのグッズ
東郷青児さんの絵が描かれたグッズも販売しており記念に購入しました。

タンブラー・ポストカードなど他にも色々なグッズがあります。
メニュー表の最後にグッズ一覧書いてありましたよ。

喫茶ソワレの青い光と美味しいゼリーポンチ、さまざまなコレクションにとても癒される空間でした。
気になっている方は、ぜひ喫茶ソワレに足を運んでみてください。
最後までご覧下さりありがとうございました。
ほかにも京都、オススメの場所紹介しています。

コメント