季節の 手仕事紅生姜の作り方 夏の手仕事 〜大原千鶴さん流〜 新生姜が出回る季節になりました。 自家製紅生姜を漬けて楽しみませんか? 私の大好きな大原千鶴さんが、「紅生姜作り」をご紹介されていました。 梅酢に含まれるクエン酸には、疲労物質や老廃物の排出を促し、疲労回復へ 2021.07.15 2022.03.06季節の 手仕事
季節の 手仕事簡単おせち 〜ささやかなお正月料理〜 nanaco 年が明け1月も、もう中旬に差し掛かる頃。 みなさんはどんなお正月を過ごされました。 今年は例年と違い、静かなお正月になりましたね。 昨年までは年末年始関係なく仕事をしていました。 お正月らし 2021.01.13 2021.09.09季節の 手仕事
季節の 手仕事干し柿のつくり方 秋〜冬にかけての季節の手仕事のひとつ。 干し柿を作ってみました♩ 10月下旬とある道の駅で、干し柿用の渋柿が売られているのを発見しました! 秋を存分に堪能しようと思い「干し柿」を作ってみたのでご紹介します。 柿 2020.10.20 2021.12.16季節の 手仕事
季節の 手仕事年中使える 水出汁のお出汁 〜大原千鶴さん流〜 和食の要は「お出汁だ」と思っても、なかなか上手にひけない・・ そう思っても大丈夫。「水に浸けるだけ」・「冷蔵庫に入れて置いておくだけ」の超簡単で美味しいお出汁の取り方をご紹介します。 私が師匠と呼ばせてもらっている、大 2020.07.29 2021.09.09季節の 手仕事
季節の 手仕事6月 梅ピクルスのつくり方〜梅をまるごと楽しもう〜 6月の初めにつけた梅ビネガー。 たくさん入れた青梅、7月になったので取り出したけど たくさん余っている・・ そんな時は取り出した梅を利用して、エスニック風の美味しい「梅ピクルス」ができるよ! とても簡単なので 2020.06.30 2021.12.16季節の 手仕事
季節の 手仕事6月 梅酒・梅ビネガーの作り方 6月の初めに、梅酒と梅ビネガーを作りました。 nanaco 初めてでしたが、簡単にできました! 梅を活用して暑い夏を楽しく乗り切りましょう。 梅酒 準備として、瓶を綺麗に洗ってしっかり乾かしておいて下さい 2020.06.01 2021.12.16季節の 手仕事